大自然を舞台に 君だけの特別な学びを!「たむら塾」
- 開催日
- 令和7年11月1日~令和8年3月31日
- 場所
- 田村市内
田村市には、子供がワクワクするような体験をできる場所がたくさんあります。
お子様のレベル(低学年・中学年・高学年以上)によって、体験するレベルをお選びいただけるような塾形式をイメージした「たむら塾」を開講しています!毎年、子供の成長を感じに、家族で田村市に遊びに来てください。

【入水鍾乳洞】
高学年向け)難易度の高いBコースを制覇しよう!
―Bコースは照明が少なく、水温は約10度。1番水深が深いところは、大人の膝上までの水位となります。そんな難易度の高いBコースに挑戦してみましょう!
入水鍾乳洞に関する詳細は公式HPをご覧ください:https://www.irimizu.com/home
[体験料金]
Bコース
小人:800円
大人:1000円
[持ち物]
照明、着替え、替えの履物等。レンタルもございます。詳細は、入水鍾乳洞公式HP(https://www.irimizu.com/)をご覧ください。
[受付時間]
8:30~15:30 (Bコースの受付時間)
※天候によってはご利用いただけない場合がございます。
[アクセス]
車でお越しの方:常磐自動車道方面 磐越自動車道小野ICより車で約20分
東北自動車道方面 磐越自動車道田村スマートICより車で約20分
電車でお越しの方:JR磐越東線菅谷駅より徒歩30分
タクシーご利用で約5分
タクシー会社:羽場タクシーあぶくま洞営業所 連絡先:0247-78-3167
[お問い合わせ先]
〒963-3601福島県田村市滝根町菅谷字大六89-3
入水鍾乳洞管理事務所
TEL:0247-78-3393
Mail:info@irimizu.com
【あぶくま洞】
低学年向け)通常コースで、隠れた鍾乳石を見つけよう!
―このたむら塾では、特別にライトを持って、通常コースへ行ってみましょう。あぶくま洞はライトが無くてもお楽しみいただけますが、実は、ライトアップされていない鍾乳石もたくさんあります。ライトを駆使して、受付で配布するマップに書かれた鍾乳石を見つけましょう。
中学年向け)探検コースで、君だけの鍾乳石を見つけよう!
―通常コースよりも難易度の高い探検コースへ挑戦いただきます。通常コース同様、ライトアップされていない鍾乳石を、自分の力で見つけましょう。
あぶくま洞に関する詳細は公式HPをご覧ください:https://abukumado.com/
[体験料金]
個人料金
幼児:無料
小人:600円
中人:800円
大人:1200円
探検コースは各料金に+300円
[持ち物]
懐中電灯(※通常は持ち込みをしておりません)
歩きやすい靴でお越しください。
[受付時間]
休日:年中無休
営業時間:8:30~17:00 、冬期は8:30~16:30
※探検コースは営業終了1時間30分前までの受付となります。
[アクセス]
車でお越しの方:小野ICより車で約15分、田村スマートICより車で約15分
電車でお越しの方:JR磐越東線神俣駅よりタクシーで5分
[問い合わせ先]
〒963-3601福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1番地
あぶくま洞管理事務所
Tel:0247-78-2125
Fax:0247-78-2127
【ムシムシランド】
高学年向け)飼育講座に挑戦しよう!
―ムシムシランドで開催される、オオクワガタ飼育講座(11/9,16,23,30)に参加して、昆虫の生態を学びましょう。
※要予約・イベントに関する詳細はこちらをご覧ください:https://mushimushiland.com/news/2025年イベントスケジュール
ムシムシランドに関する詳細は公式HPをご覧ください:https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/
[体験料金]
個人料金(昆虫館のみ)
子ども:300円
大人:500円
オオクワガタ飼育口座:1800円
[持ち物]
汚れてもいい服
[開催日時]
オオクワガタ飼育講座(11/9,16,23,30)
開園期間:8/30~11/30, 4/5~7/5(土日祝のみ・昆虫館のみ)
(7/12~8/24は夏季営業・カブトムシドームも利用可能です。)
休園日:水曜日
開園時間:9:30~16:30
[アクセス]
車でお越しの方:磐越自動車道船引三春ICから車約30分
電車でお越しの方:JR磐越東線船引駅からバス約30分
[問い合わせ先]
〒963-4601 福島県田村市常葉町山根字殿上160
Tel:0247-77-4097
【ホップジャパン】
中学年以上向け)大人になる前にビールの製造過程を知ろう!
ーお父さんお母さんが美味しそうに飲んでいるビール。そのビールがどのように作られるのか一緒に見学してみましょう。そして、お父さんとお母さんと一緒にビールデビューをするときはぜひホップジャパンで。
※1か月前から要予約
※ご希望のお日にちにお受けできない場合がございます。ご了承ください。
[体験料金]
工場見学(30分):1000円
工場見学+試飲(45~60分):2000円
[持ち物]
特になし
[開催日時]
12月まで受け入れ可能(水・金・土・日のみ)
営業時間:9:00-17:00
[アクセス]
車でお越しの方:磐越自動車道 船引三春ICより車で約30分、田村スマートICより車で約25分
電車でお越しの方:JR磐越東線 船引駅よりタクシーで25分
[問い合わせ先]
〒963-4702 福島県田村市都路町岩井沢北向185-6 グリーンパーク都路内
Tel:0247-61-5330
【星の村天文台】
低学年向け)夜の星空観察!季節の形の絵を描いてみよう!
―夜間公開日に星空を観察し、季節の星の形を描いてみましょう。
中学年向け)夜の星空観察!星座をスケッチしてみよう!
―夜間公開日に星空を観察し、星座をスケッチしてみましょう。星の色や、星と星との距離にも注目して描いてみましょう。
高学年向け)望遠鏡を使って星空or太陽を観察!細かくスケッチしてみよう!
―望遠鏡を使用して星空(日中の場合は太陽)を観察し、スケッチをしてみましょう。
●日中はプラネタリウムをお楽しみいただくこともできます。
星の村天文台に関する詳細は公式HPをご覧ください:https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/
[体験料金]
夜間公開
子供:300円
大人:500円
日中の65cm反射望遠鏡見学
幼児:無料
子供:300円
大人:500円
プラネタリウム
幼児:無料
子供:300円
大人:500円
料金に関する詳細はこちらをご覧ください:https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirasee.html
[持ち物]
特に無し。ご自身の画材にスケッチをご希望の際は、ご用意ください。
[開催日時]
開園時間:10:00~16:00(11月~3月)、10:00~17:00(4月~10月)
休館日:毎週火曜(4月~11月)、毎週火曜・水曜(12月~3月)
開園日・時間に関する詳細はこちらをご覧ください:https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirasee.html
夜間公開:毎週土曜、特別な天体現象がある場合
夜間公開に関する詳細はこちらをご覧ください:https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/yakankoukai.html
プラネタリウム投影時間:9:00, 11:00, 12:00(土日祝のみ), 13:00, 14:00, 15:00, 16:00(4月~9月のみ)
プラネタリウムに関する詳細はこちらをご覧ください:https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-puranetariumu.html
[アクセス]
車でお越しの方:磐越自動車道小野ICから車で約15分、田村スマートICから車で約15分
電車でお越しの方:JR磐越東線神俣駅から車で約5分
[お問い合わせ先]
〒963-3602 福島県田村市滝根町神俣字糠塚60番地1
Tel:0247-78-3638(代表)
Fax:0247-78-3658
【テラス石森】
低~高学年向け)図工室で”ものづくり”をしよう!
―小学校の図工室を活用したDIYルームで、本格的なものづくりをしてみましょう。のこぎりや金槌等の道具は無料貸出可能です。材料を持ち込んでいただき、親子で工作することを想定しています。
●テラス石森にはコワーキングスペースもございます。お子様と一緒に勉強・作業していただくことが可能です。
テラス石森に関する詳細は公式HPをご覧ください:https://switch-terrace.com/
[体験料金]
図工室ご利用料金:200円/h
コワーキングスペースご利用料金:200円/h or 1000円/day
[持ち物]
ものづくりの材料をご用意ください。
インパクトドライバー、サンダー、平かんな、のこぎり、金槌、クランプ、水平器、差し金は、無料貸出しております。
[開催日時]
営業時間:図工室・コワーキングスペースともに平日10:00~18:00
[アクセス]
車でお越しの方:磐越自動車道 船引・三春ICから車で約10分
JR磐越東線 船引駅 から車で約10分
JR磐越東線 郡山駅 から車で約45分
公共交通機関でお越しの方:JR磐越東線 船引駅 下車
福島交通 花木内停留所下車 徒歩約20分
[問い合わせ先]
〒963-4313福島県田村市船引町石森字舘108
Tel:0247-61-7575
Mail:info@switch-terrace.com
イベント情報
- 
 行司ヶ滝 あじさいの植栽と秋の探勝会開催日:令和7年10月25日(土) 行司ヶ滝 あじさいの植栽と秋の探勝会開催日:令和7年10月25日(土)
- 
 大自然を舞台に 君だけの特別な学びを!「たむら塾」開催日:令和7年11月1日~令和8年3月31日 大自然を舞台に 君だけの特別な学びを!「たむら塾」開催日:令和7年11月1日~令和8年3月31日
- 
 あぶくま洞秋まつり2025開催!開催日:令和7年9月21日(日) あぶくま洞秋まつり2025開催!開催日:令和7年9月21日(日)
- 
 【11/2】パトレイバーデッキアップイベント2025開催!開催日:令和7年11月2日(日) 【11/2】パトレイバーデッキアップイベント2025開催!開催日:令和7年11月2日(日)
- 
 あぶくま洞スポフェス!~挑戦×グルメの秋~開催日:2025年9月6日(土)~7日(日) あぶくま洞スポフェス!~挑戦×グルメの秋~開催日:2025年9月6日(土)~7日(日)
- 
 第4回全国クワガタサミット・昆虫に関する講演会を開催します!開催日:2025年8月9日(土)~10日(日) 第4回全国クワガタサミット・昆虫に関する講演会を開催します!開催日:2025年8月9日(土)~10日(日)
- 
 あぶくま洞夏まつり開催日:令和7年8月9日(土)~8月17日(日) あぶくま洞夏まつり開催日:令和7年8月9日(土)~8月17日(日)
- 
 第74回灯籠流しと花火大会開催日:令和7年8月17日(日) 第74回灯籠流しと花火大会開催日:令和7年8月17日(日)