【(仮称)たむらの桜88撰周遊観光事業】候補桜はここからチェック!
【募集事業、ご協力ありがとうございました】たむらの桜88撰周遊観光事業(仮称)

地域の活性化や交流人口の拡大を目的として、たむらの桜88撰周遊観光事業(仮称)を実施します。
この事業は、市民による総選挙で「たむらの桜」を88ヵ所選出し、選ばれた桜についてパンフレットの作製や、看板設置を行い、市内外の方々にPRし、周遊していただく事業です。
「たむらの桜」の総選挙を実施する前段として、その候補となる桜を募集します。地域に親しまれ、地域が応援しているオススメの桜を応募してください!応募いただいた桜は、審査のうえ、今夏予定の「たむらの桜総選挙」の候補桜として登録します。
総選挙実施後、「たむらの桜」を選出する予定です。
●応募方法
下記ホームページの「たむらの桜応募フォーム」にて応募してください。
また、観光交流課、各行政局、各出張所窓口に備えてある応募様式を、郵送、FAX、または直接お持ちいただくことも可能です。
●募集期間
令和4年1月4日(火)から令和4年2月28日(月)まで(期間を延長しました。)
●特典
応募者の中から抽選で10名の方に、市のブランド認証品「田村の極」の特産品5,000円相当分をプレゼント!
詳しくは観光交流課までお問い合わせください。
くわしくはホームページをご覧ください♪
キビタンカレンダー2022年版に「赤そば畑」が採用

福島県の復興シンボルキャラクター・キビタンが四季折々の魅力あふれる福島を案内する「キビタンカレンダー2022」が完成しました。
そのカレンダーの10月に登場するのが、今秋グリーンパーク都路で可憐な花をつけてくれた赤そば畑です。
県ホームページで配布していますので、ぜひご利用ください。
【見頃終了】菊の里ときわ×スカイパレスときわコラボレーション2021
※写真は2020年撮影・満開の様子
田村市常葉町にある『菊の里ときわ』のざる菊が、かわいらしい花を咲かせ始めました。
震災後の2013年以降、オーナーの渡辺さんが休耕地となっていた葉タバコ畑に、復興を願って栽培を続けていらっしゃいます。
白にピンク、むらさき、黄色など色とりどりの花々がなんと約3000株!11月上旬に見頃を迎える予定です。
スカイパレスときわ(菊の里ときわから車で約8分)との期間限定企画を実施していますので、秋の田村市を堪能してみてはいかがでしょうか。
▷菊の里ときわ
・開園時間:8:30〜16:30
・場所:福島県田村市常葉町山根字堀田平34
・アクセス:磐越自動車道船引三春ICより田村市都路方面に車で約25分(国道288号沿い)
・入場料:大人300円、小学生以下無料
▷スカイパレスときわのコラボレーションプラン
・菊の里 ときわで配布しているチラシを持参すると、1回入浴料が400円→300円にお値引き!
・レストランでは、和風菊パスタなどの期間限定メニューが登場!
ホームページhttp://skypalace.jp/
電話0247-77-2070

【見頃終了】赤そば畑2021

場所 グリーンパーク都路(田村市都路町岩井沢北向185-1)
駐車場 あり
観覧料 無料 ※栽培に係る経費とPRに活用するため、募金箱を設置しています。
見頃 9月中旬から10月中旬
田村市周遊観光パンフレットを作成しました!

田村市内の観光地等をPRし、市内に点在する観光地等の周遊促進を目的としてパンフレットを作成しました。
順次、市内観光施設や飲食店等に設置します。
PDF版はこちら田村市周遊観光パンフレットからご覧いただけます。
ムシムシランド開園しました!

http://visit-tamura.jp/event/765/
熊出没にご注意ください!
5月19日(水)、田村市船引町永谷地区においてツキノワグマが捕獲されました。
今後も出没する可能性がありますので、、登山をする際は十分ご注意ください。
市民記者コラムを更新しました
田村市のご当地パワースポットについての記事を掲載しましたのでご覧ください。
市民記者コラムを更新しました
地域密着イベント「滝根っこ冬まつり」の記事を掲載しましたのでご覧ください。
