福島県田村市観光サイト
お知らせ
NEWS

大自然を舞台に 君だけの特別な学びを!「たむら塾」

2025.10.29

【11/2】パトレイバーデッキアップイベント2025開催!

2025.10.23

イングラム、再びあぶくま洞に緊急出動!!

―「パトレイバーデッキアップイベント」今年も開催!―

昨年大好評を博した「パトレイバーデッキアップイベント」が、今年もあぶくま洞で開催されます!
令和7年11月2日(日)10:00~15:00、園地内に実物大イングラムが登場。
石灰岩の大岩壁を背に、警察用レイバー・イングラムが堂々とデッキアップ(運搬車両からの立ち上げ)を披露します。

当日は10時のオープニングセレモニーを皮切りに、1時間ごとにデッキアップを実施。
迫力ある姿を間近でお楽しみいただけます。

さらに、パトカーや白バイなどの緊急車両も来場予定!(午前中のみ)
実際の警察車両を間近で見られる貴重なチャンスです。
お子様に警察制服の試着体験も実施予定!

また、園地内には田村市のキッチンカーをはじめとした飲食店が多数出店予定。
地元の味覚や温かいグルメを楽しみながら、迫力のデッキアップイベントを満喫いただけます。

■環境整備金のご案内
本イベントの観覧には、「環境整備金」としてお一人様500円を頂戴いたします。
(中学生以下無料)

この「環境整備金」は、あぶくま洞園地の景観維持・安全管理・トイレや園路などの整備費として活用しています。
あぶくま洞が今後も多くの皆さまに安心して楽しんでいただける観光施設として存続・発展していくため、
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

※環境整備金をお支払いいただいた方は、あぶくま洞を700円でご入洞いただけます。

迫力のデッキアップと、自然とメカが融合する唯一無二の光景をぜひご体感ください!

主催:あぶくま洞
お問い合わせ:0247-78-2125

「田村の美桜88景」デジタルスタンプラリー 開催中

2025.04.15

田村市にある美しい桜の名所を巡りながら、スタンプラリーを楽しんでみませんか?🌸🌸
美しい桜を堪能しながら、お買い物をしてぜひご応募ください。
スタンプラリー+お買い物のレシートで応募いただいた方の中から、抽選で田村市の特産品をプレゼン ト!!

【応募詳細】
◾️期間
 2025年4月1日〜5月6日
◾️詳細
 ①旧5町村のうち、3町村3箇所を巡ってスタンプをゲット!
 ②市内で買い物した総額1,500円以上のレシートを写真で送る
 
田村の極など、田村の豪華産品が当たる期間限定のスタンプラリーです。
田村市の魅力を存分に楽しんでみてください!🌸🌸🌸 🌸

詳しくはWebサイトをご覧ください!
 https://tamura-campaign.com/sakura2025

【お問い合わせ窓口】
田村市 観光交流課
kanko@city.tamura.lg.jp

あぶくま洞秋まつり2024開催!!!

2024.09.02

 

田村市のグルメとエンタメが大集合の2日間!
ステージイベントでは、「美川憲二モノマネショー」や「クールポコ。お笑いライブ」、「マイクアローンライブ」などが開催されるほか、飲食ブースでは、市内の地域おこし団体によるグルメ販売やキッチンカーの出店など、多彩なゲストのステージやイベントが目白押しです!ご家族ご友人お誘い合わせの上、是非お越しください。

特設サイトはこちら→https://abukumado-event.com/akifes2024/

※当日は大変混雑が想定されますので、公共交通機関や乗り合わせのうえご来場ください。
 また、本イベントにおいてはシャトルバスを運行いたします。
 
◆環境整備金について
昨年度、開洞50周年を迎えたあぶくま洞が、今後も入洞者の皆様が楽しめる観光施設として存続及び更なる発展に向けて、イベント開催中の2日間は来場者の皆様から「環境整備金」を頂戴します。
来場者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。
【環境整備金:500円(中学生以下無料)】
※環境整備金をお支払いいただいた場合、通常のあぶくま洞入洞料1,200円から500円を差し引いて入洞可能となります。

◆シャトルバス運行について
滝根運動場及び神俣駅から会場までシャトルバスを運行します。
また、会場は駐車台数が限られますので、公共交通機関利用及び乗り合わせのご協力をお願いいたします。
なお、JR磐越東線を利用して来場される方を対象に、数量限定で特典がプレゼントされます。
シャトルバスの運行スケジュールについては、下記のとおりです。

①滝根運動場⇆あぶくま洞ルート
 10時30分より滝根運動場を発車し、滝根運動場⇆あぶくま洞を往復運航いたします。
 発着時間は約30分間隔を予定しております。
 道路状況により時間は前後いたしますのでご了承ください。

 〇シャトルバス内容
 運行時間 :10:30~16:30(あぶくま洞発最終便) 
 運行ルート:滝根運動場⇆あぶくま洞
 発着時間 :約30分間隔

②JR神俣駅⇆あぶくま洞ルート
 10時40分よりJR神俣駅を発車し、JR神俣駅⇆あぶくま洞を往復運航いたします。
 発着時間は下記を予定しております。
 道路状況により時間は前後いたしますのでご了承ください。

 〇シャトルバス内容
 
運行ルート:JR神俣駅⇆あぶくま洞
 発着時間 :下記の通り

 
  行き先 JR時刻 神俣駅発 あぶくま洞着 あぶくま洞発 神俣駅着
1 上り 小野新町行 10:29 10:40 10:50 10:55 11:10
2 下り 郡山行 11:25 11:35 11:45 11:50 12:05
3 上り 小野新町行 12:03 12:10 12:20 12:25 12:40
4 下り 郡山行 13:03 13:10 13:20 13:25 13:40
5 上り いわき行 14:08 14:15 14:25 14:30 14:40
6 下り 郡山行 14:43 14:50 15:00 15:10 15:20
7 上り 小野新町行 15:05 × × × ×
8 下り 郡山行 15:36 × × × ×
9 上り いわき行 15:55 × × 15:35 15:50
10 下り 郡山行 16:49 × × 16:00 16:15
× × 16:30 16:40

※滝根運動場までの略図はこちら↓↓↓


◆do!浜通りキャンペーンとの連携について
イベント会場のQRコードを読み込み、アンケートに回答するだけで、その場でdポイント500ポイントをプレゼント。
さらに、d払いであぶくま洞入洞料をお支払いいただくと、最大20%ポイント還元されます。
お得なチャンスにぜひお越しください!
do!浜通りキャンペーン
の概要はこちら→https://dohamadori.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせの際は以下までご連絡ください。

あぶくま洞秋まつり実行委員会事務局(田村市産業部観光交流課)
電 話:0247-81-2136
メール:kanko@city.tamura.lg.jp

 

都路灯まつり&盆踊り大会2024

2024.08.01

今年は伝統ある盆踊りと都路灯まつりを同時開催します!

荘厳な太鼓の響きとやわらかな竹灯の灯が都路町を彩ります。

ステージ上では、地元の子ども達による和太鼓演奏や合唱、橋本妙子歌謡ショーなどのイベントが開催されます。

出店ブースでは町内の特産品等を販売します。

祭りの最後には打上花火も打ち上がります🎆

◆開催日時  2024年8月10日(土)10:00~20:30

◆開催場所  田村市古道体育館前駐車場及び周辺地域(田村市都路町古道字遠下前地内)

◆アクセス  磐越自動車田村スマートICより車で40分

       小野ICより車で45分

       JR磐越東線常磐常葉駅より車で30分

◆駐車場   都路中学校運動場400台・駐車場から会場までシャトルバスを運行します。

◆お問合せ先 都路灯まつり&盆踊り大会実行委員会事務局(都路行政局産業建設係内)

       TEL:0247-75-3550

【特別企画】 do!浜通りとの連携事業を実施します!

      キャンペーンの詳細は下記チラシおよびキャンペーンサイトをご覧ください。

【開催終了】第3回全国クワガタサミットおよび昆虫の聖地協議会シンポジウムについて

2024.07.08

開催結果

7月6日(土)の第3回全国クワガタサミットおよび7月7日(日)の昆虫の聖地協議会シンポジウム、ともに多くのお客様にご来場いただき、全国から集まった昆虫有識者と見識を深めることができました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

田村市では、今後も昆虫の魅力や、多様な昆虫が生息できる里山のあり方について考え、全国の昆虫好きの皆様と情報交換ができる場を創出してまいりますので、次回の開催もどうぞよろしくお願いいたします!

「田村の美桜88景」デジタルスタンプラリー 開催

2024.04.17

田村市にある美しい桜の名所を巡りながら、スタンプラリーを楽しんでみませんか?🌸🌸
美しい桜を堪能しながら、お買い物をしてぜひご応募ください。
スタンプラリー+お買い物のレシートで応募いただいた方の中から、抽選で田村市の特産品をプレゼン ト!!

【応募詳細】
◾️期間
 2024年4月1日〜5月6日
◾️場所
 田村市内88箇所の桜
◾️詳細
 ①旧5町村のうち、3町村3箇所を巡ってスタンプをゲット!
 ②旧5町村のうち、2町村2箇所以 上のお店でお買い物いただいたレシート3,000円分を写真で送る
 
田村の極など、田村の豪華産品が当たる期間限定のスタンプラリーです。
田村市の魅力を存分に楽しんでみてください!🌸🌸🌸 🌸

詳しくはWebサイトをご覧ください!
 https://tamura-campaign.com/sakura2024

【お問い合わせ窓口】
田村市 観光交流課
kanko@city.tamura.lg.jp

【開催終了】令和6年度田村市さくらウオークについて

2024.04.17

開催結果

当日は天候にも恵まれ、県内各地からお越しいただいた約500名の参加者に、満開の桜とともに田村市の文化やグルメを楽しんでいただくことができました。

ご参加いただきありがとうございました。

来年のさくらウオークも、皆様の思い出に残るようなイベントにできるよう努めて参りますので、またのご参加をお待ちしております。

【開花情報公開中!】 さくらの都たむら

2024.04.05

田村市の桜の情報がぎゅっとつまったウェブサイト「さくらの都たむら」のご紹介です。

次のURLをクリックしてご覧ください。

たむらの美桜88景の開花情報や位置情報、詳しい解説などがご覧いただけます。

https://www.city.tamura.lg.jp/tamuranosakura

小沢の桜

五十人山山開き・五十人山伝説チャレンジ!

2024.04.01

【五十人山山開き】

期日:令和6年5月26日(日)
山頂において先着300名に記念品を配布します。
山頂でじゃんけん大会も開催!
12名様に景品を準備していますので是非ご参加下さい。



【五十人山伝説チャレンジ!!】

五十人山の山頂にある五十人石に50人でのぼりませんか?
職場やお友達、サークル仲間など50人以上で集まって五十人山伝説にLet`sチャレンジ
参加団体には後日、認定書を贈呈します。

主催者:都路町観光協会 田村市 葛尾村
開催日時:令和6年5月26日(日)午前11時40分~
参加資格:50人以上の団体であればどなたでも可能
     ※中学生以下のみで参加する場合は必ず引率者の方がついて下さい。
     ※要項をお読みのうえご不明な点はお問合せ下さい。
申込期間:令和6年4月1日(月)~令和6年4月26日(金)
申込方法:申込書を窓口へ直接提出又はメール、郵送によりお申込み下さい。
      開催要綱(五十人石)
      申込書
     〒963-4701
     田村市都路町古道字本町33-4
     都路行政局産業建設係 
     メールアドレス mi-sanken@city.tamura.lg.jp

五十人石伝説とは・・・
延暦年間のころ朝廷より征夷代将軍に任ぜられた坂上田村麻呂が陸奥(むつの)国(くに)蝦夷(えみし)討伐のため50人の部下を連れ山頂の大石に集い戦略を練ったとされています。

【問い合わせ】田村市都路行政局産業建設係
       0247-75-3550